2016年 04月 24日
【ご案内】「原発事故による低線量被ばくの健康被害を考えるー第5回京都公聴会」にご参加ください!

原発事故による低線量被ばくの
健康被害を考える
いのちと避難生活をまもる第5回京都公聴会
参加申し込みは、こちらでうけつけています。
こくちーず http://kokucheese.com/event/index/391797/
日時
4月24日(日)12:45開場
13:00支援する会総会・13:30公聴会開会
場所
ハートピア京都大会議室
京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車5番出口
(地下鉄連絡通路にて連結)
参加費
一般1,000円、避難者300円
内容
講師 井戸謙一さん(弁護士)
講演 「司法から原発事故・低線量被ばくを考える」(仮題)
講師 飛田晋秀さん(写真家、3・11甲状腺がん家族会副代表)
講演 「『甲状腺がん家族の会』が求めていること」(仮題)
*京都・大阪に避難している方からお話していただきます!
*詳細はこちらをご確認ください!
http://utukushima.exblog.jp/
+++++++++++++++++++++
井戸弁護士のご紹介

1979年裁判官任官。2006年3月24日金沢地裁で裁判長として、北陸電力志賀原発2号機の運転差止め訴訟で請求認容判決を言い渡す。2011年3月31日退官、現在滋賀弁護士会所属の弁護士。
現在、担当している主な事件は、(1)子ども脱被ばく裁判(福島地裁)(2)若狭の原発の再稼働差止め請求事件(本訴・仮処分)(大津地裁)(3)自主避難者の東電に対する損害賠償請求事件(京都地裁⇒大阪高裁)など。3月9日には、大津地裁で高浜原発3・4号機運転差し止めの仮処分決定をかちとっている。
+++++++++++++++++++++
飛田晋秀さんのご紹介

福島県三春町生まれ・在住の写真家。元々は日本の職人さんの撮影を専門にしていたが、福島第一原発の事故後は、福島の状況がどうなっているのか、写真を通じて発信し続けている。
飛田さんの元には、原発事故後に進行する健康被害の実態が数多く寄せられている。フライデーに掲載された20歳女性(事故当時中学3年生)の甲状腺がんの手術-治療の真実を伝える写真は、見るものに大きな衝撃を与えた。
飛田さんは、「3・11甲状腺がん家族の会」の設立に深くかかわり、現在副代表をつとめている。
++++++++++++++++++++++++++
うつくしま☆ふくしまin京都
原発賠償訴訟-京都原告団を支援する会
京都市伏見区両替町9丁目254北川コンサイスビル203e-
mail:rentai@s3.dion.ne.jp tel:090-8232-1664
第5回公聴会のチラシはこちらからダウンロードできます!
by fukushimakyoto
| 2016-04-24 13:00
| 主催イベント案内&報告